GPGメンバーズ
ガンダム世論調査
第410回世論調査 結果発表
「ジージェネレーション」シリーズでおなじみの「開発」「設計」「交換」。この3つのシステムのうち、あなたが特に好きなのはどれ?
-
開発 73.1%
-
設計 19.9%
-
交換 7.0%
総評
今回は「ジージェネレーション」シリーズでおなじみの「開発」「設計」「交換」。この3つのシステムのうち、あなたが特に好きなのはどれ?を調査しました。第一位に輝いたのは『開発』です。第二位だったのは、『設計』。続く第三位は、『交換』でした!
それでは次回の世論調査も、みなさまの熱いコメントつきの一票をお待ちしております。
投稿コメント
投稿コメントの一部をご紹介します
開発
73.1%
-
オニオンボーイ少将 設計はある程度ゲームを進めると埋まってしまうし交換はユニットの関連性がないから開発がゲームの楽しみ方のメインになる
-
寒緋桜少将 トールギスからウイングゼロに行けたり、ストライクからは中々フリーダムに開発できなかったりででそういう再現がやっぱり面白いですね
-
jojo@一等兵 どんどん進化する楽しみがある ゲームを通して色んなモビルスーツを知る事が出来るので、新たな発見がある
-
七澤航也ニュータイプ やっぱり開発ですよねー…。 派生して進化するのが楽しみですよねー…。 高性能なユニットを、はやく欲しくなっちゃいますよねー…。
-
秀秋a.k.aばなな伍長 機体の系譜などが分かって楽しい。リストでシルエットしか見えない機体があったら、頑張ってゲットしたくなる!
-
アクセル上等兵 好きなモビルスーツに近づいていく感じがとてもいいです! 個人的には、ジェネシスのザクII→高機動型ザクII→ビショップ→ブラウ・ブロ→エルメス→キュベレイの流れが好きです笑
-
Dシマニュータイプ ウイング→ウイングゼロのような、原作を追体験できるような開発がテンションあがりますね。
-
ギンイロニュータイプ 各シリーズのストーリーを回想しつつアイテムを組み合わせて誕生する機体にドキドキする開発が最高です!
設計
19.9%
-
BN-第08MS小隊、丸眼鏡中尉 設計かな。2つの機体を元に新たな機体を作れる、しかも元の機体は そのまま。試行錯誤し放題! 1年戦争で大量出現した改修機みたいな、意外な運用も実戦テストがあってこそ新型開発MSへの糧となるわけで。
-
マークツー大将 あれとそれでこれになるんだ、と納得の組み合わせもあれば何でこの機体になるんだ?と考察、深掘りさせてくれる面白いシステム。
-
九条仁大将 開発もいいんだけど、明らかに異なる機種とか異なる作品の機体を掛け合わせることで開発プランを開拓できる設計は特にイイですよ! 意外な機体同士の組み合わせが面白い!
-
ケット・シー一等兵 納得の組み合わせもあるがまさかの組み合わせもあり新しいユニットが手に入る度に一度は設計出来るか試してました 特にFの時は楽しかったですね
交換
7.0%
-
卯太郎ニュータイプ パーツのトレードは失うモノもあれば得られるモノもあって色々考えさせられる。
-
スマイリー☆ニュータイプ 違うシリーズのユニットが入手出来るので、交換がおすすめです!